|
![]() |
![]() |
|
入門ゲートに向かう道は、のぼりがはためいて雰囲気が出ていました。 | 入門ゲート ゲートと言うより門、和風のたたずまいです! |
|
![]() |
![]() |
|
御勘定処 チケット売り場は「御勘定処」! |
マップ クリックで拡大します。 |
忍者服
![]() |
![]() |
忍者服のレンタルは黒か赤を選べます。アスレチックは”水びだし”になるかもしれないので忍者服をレンタルした方が安心です。 <料金> 子供用 赤・黒(上・下)100cm~150cm 400円 大人用 赤・黒(上・下)フリーサイズ 800円 |
修行の森コース
まずは修行の森コースで修業をつみます。 いろいろなアスレチックで忍者になりきれます! |
![]() |
![]() |
|
忍者修行のはじまりです! | 忍者修行 約束ごと | |
![]() |
![]() |
|
昇天の術 | ありの塔渡り | |
![]() |
![]() |
|
戸隠山越えの術 | ||
![]() |
![]() |
|
戸隠連峰 荒修行の術 | 剣の刃渡り | |
![]() |
![]() |
|
サスケとびの術 | 不動渡りの術 | |
![]() |
![]() |
|
縄はしごの術 | 飛び猿の術 |
隠れ砦コース
隠れ砦コースは屋根の上に登ったり、水の上をタライやロープで渡ったりします。 ここの水に落ちることを考えたら忍者服のレンタルはありがたいです。 |
![]() |
![]() |
|
ここから隠れ砦コースになります。 | 忍者隠れ砦 屋根の上が通路になっています。 |
|
![]() |
![]() |
|
忍者隠れ砦 忍者隠れ砦の上、結構高いのに柵も何もないのがスゴイです... |
つり橋 | |
![]() |
![]() |
|
綱渡りの術 | 水ぐもの術 | |
![]() |
![]() |
|
川越えの術 | 谷越えの術 |
忍び砦コース
またまた、アスレチックです。 沢山ありすぎて、子供達があきるかなぁと思っていたのですが、それぞれのアスレチックが特徴があって、しかも忍者になりきって遊べることもあり、飽きずにあそんでいました。 |
||
![]() |
![]() |
|
さいぞ~門 | 天狗の山越え | |
![]() |
![]() |
|
走り吊り橋 | 猿飛びの術 | |
![]() |
![]() |
|
忍び歩きの術 | 小猿の岩登り |
チビッコ広場
チビッコ広場には簡単な遊具があります。遊具もすべて和風の忍者仕様です! |
![]() |
![]() |
![]() |
||
石垣のぼりの術 | 平均台 | ブランコ |
忍法館
忍法館には本物の忍者が使っていた道具や現代の玩具など忍者にかんするものが幅広く展示されています。 | ||
![]() |
![]() |
|
忍法館入口 入館無料です。 | 忍法館のマップ(クリックで拡大) | |
![]() |
![]() |
|
レゴブロック | 鎖帷子 | |
![]() |
![]() |
|
沢山のショウケースが並んでます。 | 本物の手裏剣 | |
![]() |
![]() |
|
シンケンジャー | 水蜘蛛 |
その他
売じです。 | ||
![]() |
![]() |
|
からくり ふしぎ屋敷 この外観からの想像と全然ちがいます。中に入ると奥行きがあって意外に広い!中の迷路で出られなくなっている子もいました。(笑) |
忍者屋敷 こちらの忍者屋敷も中にはいろいろな仕掛けがいっぱいです! |
|
![]() |
![]() |
|
からくり門 閉まっていると塀に見えますが、くるりと回って中に入ることができる門です。 |
吹き矢 吹き矢で的を狙います。意外にすごい勢いで矢が飛びます。 |
|
![]() |
![]() |
|
手裏剣投的 プラスチックの玩具の手裏剣を射的の的の様なものに投げます。 |
手裏剣投げ 金属の本格的な手裏剣を木の的に投げます。 |
|
![]() |
![]() |
|
お土産処 お土産屋さんにも忍者グッズがたくさんあります。家に帰ったら絶対使わないでしょっ!と言うものが多いですが忍者になりきった子供達には魅力的なものばかりのようです... |
キッズルーム 4歳以下の子供が利用できるキッズルーム、ベビーベットがありおむつ交換ができます。 |
初めて行ったチビッ子忍者村ですが、とても楽しめました。結構、高い場所でも柵がないところがあったりして驚きましたが、子供達にとってはこういう所の方が楽しいのでしょうね。忍者服レンタルは最初いらないかと思いましたが、子供達は忍者になりきって遊んでいたのでレンタルして良かったかも。(^-^) |
<施設詳細>
公式HP | http://www.ninjamura.com/ | |||||||||||||||
料金 |
・忍びからくりふしぎ屋敷 ・忍者スラローム ・忍術屋敷 ・手裏剣投げ・投的・吹き矢 上記施設は、入村料(小猿券)以外に別途施設利用料がかかります。 ■施設利用料金 : 各施設共 お1人様 1回 300円 なお、入村時に霧隠券、陽炎券、猿飛券のいずれかをご購入いただいた場合は、各券に付属している施設利用券が使えます。 注)割引券は公式HPにあるのでチェックしましょう |
|||||||||||||||
駐車場 | 無料 | |||||||||||||||
営業期間 | 4月下旬~11月下旬 | |||||||||||||||
定休日 | 木曜日(7月中旬~8月末夏休み期間は無休) | |||||||||||||||
車 | ||||||||||||||||
電車 | 長野駅(善光寺口)7番のりばから戸隠高原行のバスに乗って戸隠中社宮前で下車。徒歩15分 | |||||||||||||||
営業時間 | 開村AM 9:00~閉村PM 5:00 | |||||||||||||||
電話番号 | 026-254-3723 | |||||||||||||||
住所 | 〒381-4101 長野県長野市戸隠3193 | |||||||||||||||
地図 | ||||||||||||||||
訪問日 | 2014.8 | |||||||||||||||
評価 | ★★★★★ | |||||||||||||||
混雑 | 休日はかなり混む | |||||||||||||||
その他 |