|
![]() |
![]() |
|
入門ゲート 休日の朝はここで開園待ちする人もいます。 |
園内マップ(クリックで拡大) | |
![]() |
![]() |
|
駐車場 広い駐車場ですが大型連休等は入るまで渋滞になります。 |
チケット売り場 日曜日に行きましたが混んでいませんでした。 |
正面入り口広場
![]() |
![]() |
|
正面入り口広場 入門ゲートをくぐると広い広場があります。 |
この広場は一面落書き自由です! | |
![]() |
![]() |
|
自由に使えるチョークが大量に置いてあります。 | いろいろな落書きがあり見ているだけで面白いです。 |
遊具広場
![]() |
![]() |
|
大きなすべり台 年齢制限があり遊べるのは小学生からです。結構、スピードが出るので年齢制限があるのはそのためでしょう。 |
谷川渡り いわゆるターザンロープで2箇所あります。 |
|
![]() |
![]() |
|
すべり台 スピードが出ないので幼児も安心! |
タイヤのブランコ グルグル回って楽しそうです。 |
|
![]() |
![]() |
|
マウンテンネット 富士山の形をしたネットの遊具です。 |
他にもいろいろな遊具があります。 |
園内バス・ミニSL
園内バスとミニSLがありましたが私達はちょうど来たミニSLに乗りました。 こどもの国を周回するので広い園内の移動にちょうどいいです。 |
![]() |
![]() |
|
園内バス 1人200円(3歳以上一律) |
園内バスの車内 | |
![]() |
![]() |
|
園内バスの時刻表 クリックで拡大します。 |
ミニSL太陽号 こちらはミニSLです。 |
のりもの
いろいろな乗り物があります。自転車など自分で動かす乗り物が多くあります。 |
![]() |
![]() |
|
おもしろ自転車 いろいろな形の自転車があり1回10分間、自由に乗れます。なかには幼児では乗るのが難しいものもありました。 |
サイクリング サイクリングコースは全長1.6kmもあり、1人乗りと2人乗り(タンデム)があります。 |
|
![]() |
![]() |
|
こどもF1 コーナーがあるコースを1周します。直接現金で200円を払います。 |
こどもF1の車 いわゆるバッテリーカーです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ローリングサイクル 結構、勢いよく走っていました。我家の4歳時はチャレンジできず... |
ヘリサイクル ペダルを漕いで回りを1周。意外とつらいです。 |
|
![]() |
![]() |
|
チャレンジサイクル 自分で漕ぐ水陸両用者です。最初は車で走りますが途中から水の中をすすみます。 |
サイクリングの前に休憩スペースがあります。アイスや焼きそばなど簡単なものが売っています。 |
こども遊牧場
こどもの国の中に牧場まであるのだから本当に驚きます... 芝生の広場は広くて敷物をしいてお弁当を食べるのにちょうど良いです! |
![]() |
![]() |
|
こども遊技場の入口 | 芝生の広場があります。 | |
![]() |
![]() |
|
モーモードーム(幼児用) 小学生用の大きなドームと幼児用の小さなドームがあります。 |
モーモードーム(小学生用) 幼児用とあまり変わらない様に見えました。2つあるのは幼児と小学生をわけることが目的なのかな... |
ポニー牧場
![]() |
![]() |
|
ポニー乗馬 子供(2才~小学生)400円 大人(中学生以上) 550円 親子 800円 |
ここからポニーに乗ります。並んでいる途中にカーボーイハットやチョッキなどの衣装が置いてあり自由に借りることができます。 | |
![]() |
![]() |
|
馬にエサがあげられます。 | 牛もいました。 |
キュービックランド周辺
![]() |
||
立体迷路キュービックランド 2014年3月にオープンした新遊具です。以前、ここにあったキャトルズが無くなったのは残念でしたが子供達はキュービックランドで楽しく遊んでいました。 |
||
![]() |
![]() |
|
赤ちゃんの家 休憩スペースで横には授乳室とトイレがあります。 |
梅林 こどもの国は実は梅の名所、2月~3月は「梅まつり」のイベントもやっています。 |
|
![]() |
![]() |
|
恐竜の形をした遊具がありました。 |
おとぎの広場・せせらぎ
![]() |
![]() |
|
おとぎの広場 | 休憩スペース おとぎの広場のまえに休憩スペースがあります。 |
|
![]() |
![]() |
|
せせらぎ 人工的に作られた小川です。夏は水遊びができます。 |
せせらぎ近くの池は、夏に来るとこんな感じで水遊びができます。噴水が楽しそうでした。 |
ローラーすべり台
こどもの国のローラーすべり台は、横浜で一番長いローラーすべり台です。 |
![]() |
![]() |
|
ローラーすべり台 ローラーすべり台は110mもあります。 |
ローラーすべり台の入口 汽車のような格好をしていて楽しそう! |
|
![]() |
![]() |
|
途中までは勢い良く滑りますが、最後は漕がないと進まない程、緩やかです。 | 休日には横の階段が順番待ちでいっぱいになって、30分くらい待ちます。 |
なかよし広場
![]() |
![]() |
|
なかよし広場 比較的、ちいさい子供用の遊具がそろっています。 |
||
![]() |
![]() |
|
迷路 なかよし広場の目の前にある迷路です。ところどころ壁に穴が開いていました。大人の背の高さから見ても出口は見えませんでした。 |
||
![]() |
![]() |
|
小さな滑り台 とっても小さな滑り台、幼児も安心。(^v^) |
ボルタリング 壁によじ登って遊びます。幼児にはむずかしいです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ドカンのトンネル こどもはこういうの大好きですよね.. |
トンネルの向こうは次のトンネルへつながっていました。 |
その他
![]() |
![]() |
|
少年サッカー場 | 売店 お菓子やジュースが売ってます。 |
|
![]() |
![]() |
|
レストランさんかくぼうし 私は食べたことが無いのですが牛乳ラーメンというメニューがあるらしいです。 |
こどもの国牧場の売店 肉まんやフランクフルトなどが売っています。 |
|
![]() |
![]() |
|
ミルクプラント 売店ではソフトクリームが売ってます。とても美味しいので是非食べてみてください! |
中央広場 とても広い広場です。 |
駐格安で1日十分に遊べる「こどもの国」は我が家のお気に入りのスポットです。派手なジェットコースターなどは無いですが園内は自然がいっぱいで休日でも大きな混雑なくのんびりと過ごせます。但し、大型連休などは駐車場渋滞になることがあるので早い時間に入ることをお勧めします。 (^O^)/ |
<施設詳細>
公式HP | http://www.kodomonokuni.org/ |
料金 | 大人600円、高校生600円、小・中学生200円、3才以上100円、2才以下無料 (30人以上は別料金なので公式HP参照) |
駐車場 | 普通車900円、マイクロバス1,100円、大型バス1,600円 |
休み | 毎週水曜日(水曜日が祝日の場合開園)、12月31日、1月1日 |
車 | 東名高速道路「横浜・青葉I.C」または「横浜・町田I.C」から約20分 |
電車 | ○東急田園都市線ご利用の場合(ex.東京都区内から) 渋谷駅から「東急田園都市線」に乗車し、約40分で「長津田」駅到着。「こどもの国線」に乗り換えて、約7分で終点「こどもの国」駅到着。こどもの国の入口まで徒歩2分。 ○JR横浜線ご利用の場合(ex.横浜方面・八王子方面から) 「JR横浜線」で「長津田」駅下車。「こどもの国線」に乗り換えて約7分で終点「こどもの国」駅到着。こどもの国の入口まで徒歩2分。 ○小田急線ご利用の場合その1(ex.小田原方面・多摩センター方面から) 「小田急線」で「鶴川」駅下車。小田急バス「奈良北団地」行(鶴07系統)のバスに乗り換えて約15分で「こどもの国」バス停到着。こどもの国の正面入口前。※バスは道路状況により大幅に遅れる場合があります。また、鶴09系統のことり橋経由「奈良北団地」行のバスはこどもの国には行きませんのでご注意ください。 ○小田急線ご利用の場合その2(ex.藤沢方面から) 小田急江ノ島線「中央林間」駅で「東急田園都市線」に乗り換え、「長津田」駅で「こどもの国線」に乗車、約7分で「こどもの国」駅到着。 |
営業時間 | 9:30~16:30(7、8月は17時まで) |
電話番号 | 045-961-2111 |
住所 | 〒227-0036 横浜市青葉区奈良町700 |
地図 | |
訪問日 | 2014.3 |
評価 | ★★★★★ |
混雑 | 休日でも大きな混雑はない |
その他 |