東京ドイツ村に行ってきました。
今回はイルミネーションを見るために午後に入園しました。
午後から入るとイルミネーション料金が適用され入園料が無料となるからです。
(イルミネーション料金の適用時間は時期によって違うので注意が必要)
東京ドイツ村はとにかく広い。他の公園の広いとはレベルが違います。
東京ドームの約27倍の敷地は公園内を車で移動します。
15時すぎに到着しましたが同じ様にイルミネーションを見にきた人が大勢いて、園内のアトラクションはどれも20分待ちの状態でした。
あまり遊べませんでしたがアトラクションを紹介します。
アトラクション毎にお金がかかるので回数券を買った方がお得です。
また、各アトラクションは対象年齢や身長制限などがあるので注意しましょう。
![]() |
![]() |
芝そりゲレンデ これは楽しそう、次回は是非チャレンジしたい! |
ブタ天キッズコースター・まめ汽車 <ブタ天キッズコースター> 3歳以上で身長90cm以上 300円(2周) <まめ汽車> 300円(2周) 3歳以下は保護者(無料)の付添が必要 |
![]() |
![]() |
子供トランポリン 4歳~小学6年生 300円(5分) |
フライングスインガー 5歳以上 300円(3分) |
![]() |
![]() |
スーパーチェアー 身長110㎝以上 300円(1回) |
バズーガ砲(アーチェリーもあります) 300円(8球) |
![]() |
その他のアトラクション 観覧車 年齢制限無し 400円(1周) ペダルボート・手こぎボート 年齢制限無し 300円(15分) |
おもしろ自転車 4歳以上 、300円(10分) |
そして最後はイルミネーション
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<イルミネーションの動画>
ここのイルミネーションは規模が大きくてとても綺麗です。 関東最大級、約200万個のLEDは伊達じゃない。 また、BGMや光るシャボン玉が出てきたり、建物の屋根に「いくよ~」等のメッセージが出てきたり、気持ちを盛り上げるのがとてもうまいです。 私が今までに見たイルミネーションの中では一番でした! 但し、帰るときは大渋滞に巻き込まれるので覚悟して出かけましょう。。。 (+_+) |
<施設詳細>
公式HP | http://t-doitsumura.co.jp/wp/ |
料金 | 通常入園料(駐車料金は無料) 大人1,200円 中高生800円 小人(4歳~小学生)600円 イルミネーション料金(入園料無料) 駐車料金1台1,500円(12/1~1/6は1台2,000円) 徒歩お1人様(4歳以上)500円 <イルミネーション期間中の営業時間と入園料金> 11/10~11/30 9:30~15:00 通常入園料金、15:00~20:00 イルミネーション料金 12/1~1/6 9:30~15:00 通常料金、15:00~20:30 イルミネーション料金 1/7~2/28 12:00~20:00 イルミネーション料金 3/1~3/31 9:30~15:00 通常料金、15:00~20:00 イルミネーション料金 <アトラクション料金> ペダルボート・手こぎボート 300円、観覧車 400円、おもしろ自転車 300円、子どもパターゴルフ 300円、芝そりゲレンデ 600円、マメ汽車 300円、アーチェリー 300円、バズーカ砲 300円、フライングスインガー 300円、スーパーチェアー 300円、ブタ天キッズコースター 300円、子どもトランポリン 300円、パターゴルフ 1,000円 注)アトラクション回数券あり 2,500円で指定12種類のアトラクションが利用可能な回数券 2,500円で3,000円分(300円券×10枚)(パターゴルフ・ゲームセンターは除く) |
駐車場 | 上記参照 |
休み | 不定休 ※季節や天候により、営業時間の変更・臨時休園する場合があります。 |
車 | 東京湾アクアライン 「川崎浮島JCT~木更津金田IC~姉崎袖ヶ浦IC」 (約32.5km) |
電車 | JR内房線「姉ヶ崎駅」または 「袖ヶ浦駅」 タクシーで約20分(料金3,500円前後) |
営業時間 | 9:30 ~ 20:00 (最終入園 19:30) |
電話番号 | 0438-60-5511 |
住所 | 〒299-0204 袖ケ浦市永吉419 |
地図 | 大きな地図で見る |
訪問日 | 2013年1月 |
評価 | ★★☆☆☆ |
混雑 | イルミネーションを見に行くと凄い混雑します。 |