|
![]() |
![]() |
|
このゲートを抜けると水族館の入り口に着きます。 | 水族館の入り口 ここで入場券を購入します。 |
|
![]() |
![]() |
|
群れを作る魚たち マイワシやシキシマハナダイなど群を作る魚を展示しています。 |
大海原へのいざない 大きな水槽に沢山の魚たちが泳いでいます。 |
|
![]() |
![]() |
|
うみの宝石箱 カラフルな熱帯魚たちが沢山泳いでいます。 |
イルカの窓 水槽の前に座るスペースがあり、ゆうゆうと泳ぐイルカをのんびりと観賞できます。 |
|
![]() |
![]() |
|
クラゲと記念撮影 水槽の向こう側に立ってクラゲと一緒に幻想的な写真が撮れます。 |
ふれあい水槽 ヒトデなど海の生物たちと触れ合える水槽です。 |
イルカショー・アシカショー
![]() |
![]() |
|
イルカショー イルカショーの会場は小さく、見やすい席を確保する為には、ショーが始まる少し前に行って席を確保する必要があります。 |
オーソドックスなイルカショーです。水族館ができた当時は都内でイルカショーが見れるのはここだけでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
アシカショー 笑いもあってとても楽しいショーでした。 |
アシカショーはイルカショーと同じ会場で行われます。 |
<イルカショーの動画>
水中ショー
水中トンネルを出たところで水中ショーを見ました。 飼育員が水槽の中に入って、魚達の特徴を紹介しながら餌をあげます。 水槽に近い人は、その場に座ってショーを見るスタイルで、始まる前に水槽の近くにいた方が良い場所で見れます。 とても楽しく勉強にもなるショーで、私はこれが一番良かったです! |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
世界の大河から
![]() |
![]() |
|
アマゾンや東南アジア、中部アメリカの大河からやってきた大きな魚たちが泳いでいます。 | 雷やスコールの音がとつぜん鳴り出します。写真(ホログラム)は,森の精霊とのことですが小さい子供にはちと怖い?! |
水中トンネル
まるで海の中に入ってしまった様な感覚になる水中トンネル。 様々な海の生き物たちを他の水槽では見られない角度から見ることができます。 |
![]() |
![]() |
|
水中トンネル | 最近の他の水族館と比較すると少し短い.. |
シャークホール
水族館の最後、出口付近にある大きな水槽にサメがゆっくりと泳いでいます。 とても大きなサメを間近で見ることができてお勧めです。 近くで見ると大きなサメは迫力あってとても怖いですよ。(笑) |
![]() |
![]() |
|
シャークホールの水槽 | 大型のサメを目の前で見ることができます。 | |
![]() |
![]() |
|
みんな目の前のサメに釘付け | 歯と目が怖いっ! |
レストラン
レストラン「ドルフィン」です。 おすすめメニューには子供向けのメニューがあります。 |
![]() |
![]() |
|
レストランの前には尾びれがあり子供達の遊び場になっていました。 | おすすめメニュー クリックで拡大します。 |
その他
出来てから20年以上たっているしながわ水族館、出来たころは珍しかったイルカショーや水槽トンネルも今では特別なものでは無くなってしまいました。それでも子供と一緒に来て1日楽しめる「しながわ水族館」は水族館の王道! 十分楽しめました。 今回は寒い時期にきましたが、次回はもう少し暖かくなってから公園とセットで遊びに来たいと思います。 (^O^)/ |
<施設詳細>
公式HP | http://www.aquarium.gr.jp/index.html |
料金 | 大人\1,300、中小学生\600、幼児(4才以上)\300、65才以上\1,200、3才以下無料 |
駐車場 | 20分100円(96台) |
休み | 毎週火曜日、1月1日 ※春休み、GW、夏休み、冬休み、年末は火曜日でも休まず営業 |
車 | 横浜方面より首都高速1号羽田線 1号羽田線 平和島出口で降りる → 海岸通りに出る →本線を走り、勝平橋(ゆるやかなのぼり坂)を渡る → 橋を渡りきり、すぐ左手が駐車場入口 |
電車 | 京浜急行「大森海岸駅」下車 徒歩約8分 JR京浜東北線「大森駅」下車、北口改札より徒歩約15分 |
バス | JR京浜東北線「大井町駅 中央改札(アトレ口)・東口6番バス乗場」より無料送迎バス約15分。 |
営業時間 | 10:00~17:00(入館は16:30まで) |
電話番号 | 03-3762-3433 |
住所 | 〒140-0012 東京都品川区勝島3-2-1(しながわ区民公園内) |
地図 | |
訪問日 | 2014.2 |
評価 | ★★★★☆ |
混雑 | 休日でも混雑は少ない |
その他 |