|
![]() |
![]() |
|
入園ゲート | ↑クリックで拡大します。 | |
![]() |
![]() |
|
平和を呼ぶ像 岡本太郎さん作の像です。 |
出会いの泉 |
遊び
アンデルセン公園の遊具は超特大サイズです。しかも、大きいだけでなく外観も楽しい。巨大なロボットの様なじゅえむタワーなどは、見ただけでワクワクしてしまいます。 このじゅえむタワーとわんぱく城だけでしばらく遊べます。親は次の場所に行きたかったのですが子供達はなかなか動いてくれませんでした。(+o+) |
![]() |
![]() |
|
じゅえむタワー 巨大なロボットの様なじゅえむタワー! |
すごく長いすべり台があります。 | |
![]() |
![]() |
|
ワンパク城 こちらも超巨大な遊具です。 |
やはり、長いすべり台があります。 |
|
![]() |
![]() |
|
迷路 ワンパク城には迷路もあります。大きな迷路ではありませんが、そこそこ楽しめます。 |
ワンパクボール島 おおきなボールがたくさんあり、ネットで固定されています。トランポリンの様にジャンプして遊びます。 |
アスレチック
ここのアスレチックはかなり本格的です。 ファミリーコース、じゅえむの冒険コース、ダイナミックコース、力だめしの森コースの4コースがあり、どれも本格的。 我家は長男8歳が「じゅえむの冒険コース」、次男4歳が「ファミリーコース」にチャレンジしました。 |
![]() |
![]() |
|
アスレチックの全体図 ↑クリックで拡大します。 |
じゅえむの冒険コースだけでこの規模! ↑クリックで拡大します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(写真の大半は「じゅえむの冒険コース」です。)
水遊び
ここの水遊びはすごく楽しいです。アルキメデスの泉ではいろいろな仕掛けの遊具があり飽きません。また、深さが膝下あたりなので幼児も遊べます。 プールまで行かない水遊びの施設でここまで充実しているところは少ないと思います。 それから、アンデルセン公園の水遊びは1年中遊べることも特徴です。全身びしょびしょになるのを覚悟して着替えを持っていきましょう。 |
![]() |
![]() |
|
アルキメデスの泉 いろいろな仕掛けがあって、とても楽しい。 |
にじの池 霧状に出ている噴水がとても気持ちいいです。近くにいったらビショビショになります。 |
その他
![]() |
![]() |
|
牧場のあいす屋さん | ソフトクリーム(250円)をいただきました。 |
![]() |
||
すごく広い芝生なのですが人もいっぱいいるのでテントの場所取りも大変です。木陰には午前中からテントがずら~と並びます。(+_+) |
とにかく広いアンデルセン公園、今回は大型遊具や水遊び、アスレチックなどがあるワンパク王国ゾーンで遊びました。 回り切れなかった所も沢山あり、ミニ鉄道やパターゴルフ、動物ふれあいなどは次回チャレンジしたいと思います。 <施設利用料金> ポニーの乗馬(1回)100円 AM10:30~AM11:45/PM1:30~PM3:30 7/20~8/31はAM10:30~AM11:45/PM3:00~PM4:15 変形自転車(1回) 200円~300円 ミニパターゴルフ(9ホール) 300円 ミニカー(1台1回) 100円 ミニ鉄道(1回) 100円 ボート(1回30分) 300円 ロッカー(1回) 100円 ベビーカー(1台1回) 100円 |
<施設詳細>
公式HP | http://www.park-funabashi.or.jp/and/index.htm |
料金 | 一般 900円、高校生(生徒証を提示) 600円、小・中学生 200円、幼児(4歳以上) 100円 (コンビニで10%OFFの前売り券が買えます。) |
駐車場 | 通常料金 普通車(幅2.5m、長さ5.0m以内の車) 500円、大型車(上記以外の車) ※要予約 2,000円 冬期割引料金 (12/1~3/15) 普通車(幅2.5m、長さ5.0m以内の車) 300円、大型車(上記以外の車) ※要予約 1,000円 |
休み | 月曜日(祝日、GW、春・夏休み期間は開園) |
車 | ■京葉道路 花輪インターから 花輪⇒津田沼方面出口(東京方面からは出口の分岐を右へ)→国道296号へ合流し、そのまま船橋我孫子線(県道8号)へ進み道なりに直進→金杉十字路を右折(案内看板あり)→道なりに直進し、つきあたり交差点を右折(途中看板あり)→左前方に「船橋県民の森」がある十字路(看板あり)を右折し、100m先の右側。 ■東関東自動車道 千葉北インターから 千葉北⇒国道16号を柏方面へ→船橋市内に入り、小室交差点を左折(交差点手前左側に看板あり)→右側に「船橋県民の森」がある十字路(看板あり)を左折し、100m先右側。 ■常磐道 柏インターから 柏⇒国道16号を千葉・八千代方面へ→船橋市内に入り、小室交差点(交差点左側に看板あり)を右折→右側に「船橋県民の森」がある十字路(看板あり)を左折し、100m先右側。 |
電車・バス | ■新京成線「三咲駅」から(所要時間約15分) 小室駅行き(県民の森下車)・セコメディック病院行き(アンデルセン公園下車) ■JR「船橋駅北口」から(所要時間約40分) 小室駅行き(県民の森下車)・豊富農協前行き(終点下車) ■新京成線・東葉高速線「北習志野駅」から(所要時間約20分) 小室駅行き(アンデルセン公園下車)・セコメディック病院行き(豊富農協前下車) ■北総線「小室駅」から(所要時間約15分) JR船橋駅北口行き(県民の森下車)・北習志野駅行き(アンデルセン公園下車) <最寄りバス停> アンデルセン公園北ゲート アンデルセン公園 徒歩1分 ・県民の森 徒歩5分 ・豊富農協前 徒歩5分 アンデルセン公園南ゲート 神保新田 徒歩10分 ・特別養護老人ホームプレーゲ船橋 徒歩10分 |
営業時間 | 9:30~16:00 ※ 4月8日~10月31日の土曜・日曜・祝日、3月20日~4月7日、7月20日~8月31日の全日は9:30~17:00 となります。 |
電話番号 | 047-457-6627 |
住所 | 〒274-0054 千葉県船橋市金堀町525番 |
地図 | 大きな地図で見る |
訪問日 | 2013.8月 |
評価 | ★★★★★ |
混雑 | 休日・連休はかなりの人で賑わうが、公園がとても広いので何とかなる。 |
その他 |
注)記載内容は最新では無い可能性があります。お出かけの際は公式ホームページで確認をおねがいいたします。